top of page
アメリカ・中国不動産 英語・英文の鑑定評価書
English appraisal repot about Real estate in the USA and China
(アメリカ・中国不動産への投資・アメリカ・中国不動産の相続時の評価)
◆ アメリカ・中国の提携先の鑑定業者による英文による評価書を発行します。
◆ アメリカの全州、中国に対応しています。
◆ 必要であれば、日本の鑑定基準に則った日本語の鑑定書を発行します。
◆ 法人によるアメリカ不動産へ投資した場合
・アメリカの中古不動産を購入すると建物価格の比率が80%~85%、土地価格の比率が15%~20%で、土地価格が大半を占める日本と大きく異なります。
・アメリカ不動産が、木造で日本の法定耐用年数を超えていると法定耐用年数22年×20%で4年で償却出来、RC造で住宅用コンドミニアム(日本でいう分譲マンション)の場合には、日本の法定耐用年数を超えていると法定耐用年数47年×20%で9年で償却出来、減価償却費による赤字で、 損金処理出来ます。(法人のみ可能)
◆ 個人でアメリカ・中国不動産を相続した場合
・財産評価基本通達5-2によると、国外にある財産についても、通達に定めるによる評価方法で評価することに留意する。なお、この通達の定めによって評価できない財産については、通達に定める評価方法に準じて、又はで売買実例価格、精通者意見価格等を参酌して評価するものとする。(平12課評2-4外追加) すなはち、 アメリカ・中国不動産を相続した場合の評価については、 アメリカ・中国の提携先の鑑定業者に よる鑑定評価書が有用です。なぜなら、アメリカ・中国では日本のような路線価がないためです。
![Image by Owen Michael Grech](https://static.wixstatic.com/media/nsplsh_4ceb831722ae41c38581247d9e2bdc23~mv2.jpg/v1/fill/w_327,h_218,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/nsplsh_4ceb831722ae41c38581247d9e2bdc23~mv2.jpg)
bottom of page